webディレクターが「今」考えていること

webの世界を広く浅く経験するディレクターがビジネス・プライベート問わず「今」考えたこと、感じたことを記します。

お金がなければまずは頭を使えば良いじゃない

f:id:web-dir:20171018180334j:plain

現職と前職を比較して

サイト運営の支援側として仕事をしていると事業者側では見えてこなかった部分が色々と見えてくる。

一番差を感じている部分がお金の使い方だ。

私の中の金銭感覚は事業者時代の売上と販促費でできているわけだが、その金銭感覚を壊すような売上と販促費の割合を見て驚く。(もちろん口外はしないが)

この売上高でこんなに外注や販促予算とれるの!?というのに割りと頻繁に出くわす。

事業者時代のことを思い出し、あれだけの販促予算であれだけの売上作れていたのって実はすごいことなんじゃないかとも思うこともある。

なぜそれだけの外注費、販促費が取れるのか

一番大きな要因はその企業がどれだけEC事業に本気で向き合っているかだろう。

EC市場は全体では右肩上がりと言えども既に淘汰は始まっている。

淘汰されたECサイトの顧客を勝ち残ったサイトが奪い取る。

勝ち残ったサイトは勝ち残るだけの魅力があるため、奪い取った顧客をリピーターとして育てることができる。

リピートユーザーの可処分所得EC化率が上がるため「まだ」EC市場は右肩上がりとなっている。

少なくとも「ECは人件費や固定費がかからないから安く運営できる」と思っているならそれは大間違いである。

実店舗に比べランニングコストが安いのは間違いではないが、商圏に限りがないため集客にかかるコストが段違いにかかるのだ。

まだまだ国内でECをよく知っている事業責任者というのは少ないだろう。

多くの企業では他事業と兼任であったり畑違いだったりではないかと思う。

それはそれで現実と受け止める必要がある。

お金がないならまずは頭を使えば良いじゃない

そんな環境のEC担当者というのは多くいるであろうが、お金がないならないで頭を使えば良いじゃない。と私は思う。

あくまで個人の経験として記すがアイデアはお金を使えない時のほうが出てくる。

お金を使えないと打てる手が限られるが、それ故思考がシンプルになる。

幸いECは試行錯誤するコストが実店舗に比べてかからない。

また、数値検証も容易である。

販促予算があるにこしたことはないが、なければないでやりようはいくらでもある。

仮に広告費が出ないのであれば手元の電話を活用しよう、ユーザーにかけるもよし、社内に色々聞いてみるもよし。

そして電車に乗って別業態の店舗を見に出かけよう。

ECだからってパソコンの前に座っているだけが仕事ではない。