webディレクターが「今」考えていること

webの世界を広く浅く経験するディレクターがビジネス・プライベート問わず「今」考えたこと、感じたことを記します。

仕事のこと

「お、いいね」の一言が発想を広げる

否定してしまうオジサン 部下でも後輩でも友だちでも「こんなこと考えているんだけどどうかな?」と相談を持ちかけられた時になんて返しているだろうか? その発想をもとにより良いアイデアに昇華させていく人、現実的な課題を捉えてアドバイスする人、色々…

その対応、未来のお客様を失っていませんか?

目の前にいる取引先は将来の顧客かもしれない きれい事を抜きにして言うとビジネスの場では買うほうが立場が上、売るほうが立場が下のことが往々にしてある。 その是非を今問うつもりはさらさらない。 しかしその目の前にいる取引先は将来の顧客になる可能性…

小売業がコンテンツマーケを始めるならフォトヨドバシを見るべき

フォトヨドバシというお化けサイト 最近ミラーレス一眼を手に入れ、レンズを買おうか悩んでいる。 レンズも一本数万円する(本体より高い)ので、お小遣い制の私に失敗は許されない。余談だが自転車のペダルで数万円と似た世界だ。 失敗が許されない買い物は…

SEOは誰のためのものか

SEO対策はあまり好きではない この記事はポジショントークなしで進める。 私は昔からSEO対策は好きではない。 語弊なきよう書いておくが好きではないのは過剰なSEO対策だ。 もちろんtitleやdescription、h1などきちんとサイトを検索エンジンに認識してもらう…

困っている人探しマーケティング

困ってる人を探す 先日とあるイベントに参加した際、質疑応答の時間に「どうやって売ったら良いですか?」のような質問が出て、スピーカーの1人が「困ってる人を探すんですよ」と言った。 まだ完全に咀嚼しきれてはいないが、私の中では色々と考え方を変える…

生きた事例を探す

生きた事例、死んだ事例 新たなツールの説明やセミナーなどで成功事例として様々な事例が紹介される。 このツールを導入したら◯◯が◯%上がりました!や、◯◯をやったらここが改善しました!などである。 導入を検討する企業も事例があったほうが比較しやすいの…

〇〇マーケティングという言葉が出た時には遅い

どんどん出てくる新マーケティング手法 リアルもWEBも新たなマーケティング手法は日々研究され、新しいものがどんどん出てくる。 そして多くの企業がその手法を取り入れ、枯れていき、新たな手法へ移る。 ここ数年だとコンテンツマーケティングとインフルエ…

インターン生との交流で学んだこと

インターンに現役社員として参加 先日、1日インターンに現役社員として参加してきた。 インターン生が限られた時間で「アプリを使ったデジタルマーケティング戦略」を考え発表、内容に対してその場でフィードバックするのと座談会に参加するのが与えられた役…

軸をずらして可能性を広げる

元上司より聞いた言葉 以前、上司より軸をずらすという話を聞いたことがある。 たしか税理士さんがフルマラソンを走るとかで、世の中には税理士はたくさんいるけどフルマラソン走っている税理士は少ないとか、そのような話だった記憶がある。 ここ最近この話…

時間の使い方が異なる人

時間の使い方も一つの価値観 当たり前のことであるが、仕事は一人では完結できない。 人数の多少はあれど複数人が関わるため、個々人の価値観の違いを感じることはある。今回時間の使い方も一つの価値観だなと感じた出来事があったので書いていく。 160時間…

どこを向いて仕事をしているか

他チャネルの鼻を明かしたい まだまだEC化率の低い日本において、小売におけるリアル店舗比率は強大だ。 現在数多くのECサイトが運営されているが、そのほとんどがチャネルの一つとして運営されておりEC専業の会社は少ない。 チャネルとして歴史の浅いECは固…

SNS企業アカウントの是非

東京おもちゃショー2017での出来事 先日東京おもちゃショー2017の一般開放日に遊びに行ってきた。 国内外問わず様々なメーカーが出展しており、初めて見るおもちゃや見たことはあるけどどこが作っているか初めて知ったおもちゃがたくさんあった。 余談だがタ…

セミナーや勉強会で人の話を聞く姿勢

話を聞いてる人の姿勢 あくまでも私の体験の範囲内の話だが、色々なセミナーや勉強会に出ていると、参加者の種類が大きく分類できることがわかってきた。 ・寝てる人・ふんぞり返ってる人・頬杖ついている人・熱心にメモを取っている人・スクリーンや登壇者…

その先の顧客は見えているか

流行の技術は数あれど WEBやECだけの世界ではないと思うが、MAやらCRMやらカスタマージャーニーやら流行の言葉、技術、概念というのは次から次へと出てくる。 そのどれもがとても魅力的に見え、導入したり視覚化することにより売上があがりそうに感じるかも…

お金がなければまずは頭を使えば良いじゃない

現職と前職を比較して サイト運営の支援側として仕事をしていると事業者側では見えてこなかった部分が色々と見えてくる。 一番差を感じている部分がお金の使い方だ。 私の中の金銭感覚は事業者時代の売上と販促費でできているわけだが、その金銭感覚を壊すよ…

工務店から学ぶCRMのスタートについて

もみの木カフェに参加してきた話 私は2~3年前にサン勇建設に家造りをお願いした。 ここに決めた一番の理由は「人」だ。 その他にも色々あるが、それはこのストーリーの本質ではないので割愛する。 この会社では月に一度「もみの木カフェ」という、お茶しな…

自分への投資についての考え方

書籍やセミナー代は個人で出すべきか、会社が出すべきか 先日ふと考える機会に恵まれたので私の考えたことを記しておく。 先に伝えておくがこれは価値観の問題なのでどちらが正解ということはない。 【個人で出すべき派】得た知識や経験は個人に蓄積され、そ…

見せ方を変えるということ

ある日の朝礼での出来事 前触れもなく一人の同僚が手を上げ朝礼で発言をした内容が色々考えさせられる内容だったのでストーリーとして残しておく。 この間作ったメルマガで言われたことが印象的でした。 指示された内容を紹介しましたが、内容を変えたの?と…

社内勉強会のすすめ

社内勉強会のすすめ 現在、部署をまたいだ社内勉強会を開催している。 講師が各々の学んだこと、得意なことを自由に発表する。 開催にあたってフレームだけはアドバイスをしたが、その後の運営は任せている。 本日無事に3回目を終えることができた。 いつか…

PDCAサイクルの上手な伝え方・考え方

そもそもPDCAサイクルとは何か、どうやって伝えるか Mediumにいる人には釈迦に説法かもしれないが、私自身の振り返りを含めてPDCAサイクルとは何かから説明を始めたいと思う。 PDCAサイクルの頭文字をそれぞれ説明するとP:Plan=計画D:Do=実行C:Check=評…

山のふもとで見上げるだけの人にならないように

私の好きなドラマ「リーガル・ハイ」 私の好きなドラマ「リーガル・ハイ」私は普段ドラマをあまり見ない、毎週決まった時間にテレビをつける習慣もなく、録画をするほど見たいかと言われると「う~ん」となってしまうからだ。 そんな私でも好きなドラマがあ…

井の中の蛙、大海を知るために転職する

「ディレクター」という職種に出会うまで 現在の勤務先で縁あってECサイトの担当となり立ち上げから関わらせてもらっている。 社内にそこまでノウハウもない状態からのスタートだったので試行錯誤の繰り返し、買い支えてくださるお客様や関係者の協力、真正…

「ターゲット」という言葉を使うのはもうやめよう

ユーザーやお客様をなぜターゲットと言ってしまうのか プロダクトやサービス、施策の企画段階で当たり前のように聞く言葉がある。 それは「ターゲット」だ。 この商品のターゲットは〜。まずはターゲットをはっきりさせよう。ターゲットをどこに置くかが重要…

「最近忙しい?」という質問に「暇です!」と答える理由

天気の話と同じくらい鉄板な話 エレベーターの待ち時間やあまり面識がない人と空白の時間があった時、話出しの鉄板ネタは天気の話だろう。 「今日は風強いですね。」「めっちゃ暑いですよねぇ。」って言えば割とどうにかなる。 特に社内の人間同士が多いと思…

連休明け初日、エンストしないために私が行っていること

連休明けの各々の姿 私は本日が仕事始めでした。 年末年始、ゴールデンウィーク、お盆休み、シルバーウィークと連休明けの初日は私は普段より人を観察しています。(嫌なやつと思わないで欲しい笑) 家族とすごす人、特に何をするでもなくリラックスした生活…

サイトディレクションを行う時に大事にしている3つのこと

私がサイトディレクションを行う時に大事にしている3つのことを、自分が忘れないためにも書き残します。 1.感覚で話をせず数字で話をする。 WEBサイトの良いところは解析ツールを使用することにより、良いも悪いも結果がはっきりとあらわれるところです。 以…

販売業のEC担当者は二軍という話

あるミートアップイベントでスピーカーが発した一言 以前参加したミートアップイベントでスピーカーがこう言った。 ぶっちゃけた話ですね、販売業のEC担当者は二軍なんですよ。 一語一句正確に覚えているわけではないが、私にはとても突き刺さり「そう、そう…

情報共有の大切さと危険さ

情報共有の大切さ 情報を共有することが大切なことであるのは言うまでもない。 一人では集められる情報や体験に限りがある、それを社内やチーム内で共有することにより情報の幅が広がるからだ。 また積極的に共有することによりアウトプットの力や精度が高く…

ちょっと損する気持ちの大切さ

私の勤務先には「ちょっと損した気持ち」という言葉があります。その言葉の意味について考えてみました。 誰がやっても良いこと わざわざ自分がやらなくても誰かがやれば良いことは職場に溢れています。 ・ゴミが落ちていたからゴミ箱に捨てる。・洗面台の周…

競合と比較されずに注文を取る方法

送料無料にしたい妻との会話から学んだこと 先日、妻から 「通販で靴買おうと思ってるんだけど送料無料までもうちょっとなんだよね?何か欲しいのない?」 こんなことを相談され 「じゃあ何か適当に探すからちょっと待ってて」 と答えました。 ちょうどラフ…